空気と雲
先日チラッと書いたのですが、MacBook Airを買いました。
小さくて薄くて速くて快適です。

Macbookair 1

買った構成は、11インチ/CPU1.4GHz/SSD64GB/メモリ4GB/USキーボードです。
最廉価のモデルにメモリだけを増やしました。
自分の使い方ではおそらくこれで必要十分以上。

母艦のMacBook Pro(Early 2008)がありますので、あくまでもサブ、しかもライフスタイルを変えないと活躍の機会もないかもしれないような、そんな危ういポジションでした。

Macbookair 2
(ライフスタイルを変えようとした一例)

Macbookair 3
(ライフスタイルを変えようとした一例)

なかなか快適です。

MacBook Airを購入したことで、今まで何となく使いこなしていなかった、いわゆる「クラウド」の活用が重要になってきました。
母艦のMacBook Proと、サブのMacBook Airで、必要なものはなるべく同期する必要に迫られたわけです。
と言っても、DropboxとEvernote、あとはGmailの設定でほとんどが事足りました。

Dropboxの良いところは何と言っても特定のフォルダに関して「オンライン上にデータが置ける」ことと「そのデータを勝手に同期」してくれることです。
現在のところ、これを一番活用しているのは論文の整理です。

私はPapersという文献整理ソフトを使っています。
そして論文のファイルを全部Dropboxフォルダ上に置いておいて、Papersではそのフォルダを指定しておくだけで、MacBook ProとMacBook Air、どちらからでも全ての文献をPapersで管理、および新しい文献の追加もできます。
地味に便利。

また、Dropbox上に現在進行中の仕事のファイルを入れてありますので、これもどこからでも作業や参照が可能です。
資料として必要そうなファイルも放り込んであります。
また、DropboxはiPhoneからも覗けるので(専用アプリ、Safariどちらからでも)、そこに発表のスライドやカンペを入れておくと、いつでも確認できて便利です。
iPhoneで撮影した写真もDropboxフォルダに放り込めば勝手にPCの方に送られているので、ブログを書くときに便利だったします。
Airの写真もそうやって放り込んでおきました。

Evernoteはメモです。
研究計画からブログのネタまで、思いついたことはEvernoteに書くくせをつけようとしています。
これもiPhoneからも書けますし読めますし。

メールの管理も少し頭を悩ませました。
母艦のMacBook ProではApple Mail.appを使って全てのアカウントをローカルで管理しているのですが、MacBook Airにそのスタイルは合わない気がしてしまって。
結局、仕事で使っている大学のアドレスも含めて全てGmailに集約し、それで管理することにしてみました。
今、色々と試してみています。
Gmailをチェックするのには複数アカウントに対応したGmail Notifrを使ってみていますが、大学のプロキシ環境内からメールのチェックが出来なくて少し困っています。
他にいいチェックの方法があればいいのですが。

ということで、MacBook ProにMacBook Air、そしてiPhone4を交えた環境構築によって、かなり便利に何でもできる環境が整いつつあります。
あとは、私がその環境とツールを使いこなすだけですね。

……使いこなすだけなのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / Mac / comments(7) / trackbacks(0)
ちょっと太平洋の向こう側に(そのいち)
先日、学会に参加するためにアメリカはサンディエゴに行ってきました。
これは自分の研究分野では世界で一番大きな学会で、参加者が3万人以上に及ぶような学会です。
当然会場も大きくて、朝から晩まで歩き通しのような、そんな学会です。
その学会に参加するために、私は初めてのアメリカを訪れました。
アメリカに7泊、日本を離れているのは実質9日間になる長旅です。

アメリカでの最大の懸念は、食。
日本にいる間でも弱い私のお腹が、どこまでアメリカに耐えられるかの勝負でした。

Asagohan

これは、サンディエゴに向かう途中で乗り換えのために訪れたシアトルの空港で食べた、「朝御飯」です。
時差(17時間のマイナス)の影響で感覚的には完全に夜中でしたので、美味しく食べることができました。
個人的にポテトが少し多いように感じましたけど。

Shoku In Usa1

アメリカに着いて二日目の昼に食べたチーズバーガー。
写真では少し分かりにくいですが、かなり大きいです。
パンに、肉を挟んだ感じの食べ物でした。
個人的にポテトがかなり多いように感じました。
そしてこれを食べた後ほぼ24時間、何も食べたくなくなってしまいました。
お腹が空かないんです、不思議なことに。

Shoku In Usa2

現地の共同研究者に美味しいと評判を聞いたハンバーガー屋さんで食べたダブルチーズバーガー。
一応スケールとして写しているiPhoneで、大体の大きさが想像がつくのではないかと思います。
これはかなり美味しかったです。
アメリカで食べたものの中で一番美味しかったです。
でも個人的にはポテトがとても多いように感じました。

Shoku In Usa3

帰国の途中で乗り換えのために訪れたロサンゼルスの空港で食べたチーズバーガー。
アメリカでの最後の食事なので当たり前のようにハンバーガーです。
注文してから中々来なかったのですが、来てみたらハンバーガーというよりはパンと肉とチーズという感じの食べ物でした。
あと、個人的にはポテトがとんでもなく多いように感じました。

このような食生活を経て、無事にアメリカから日本に帰ってきました。
懸念していたお腹については、幸いにして最後まで大丈夫でした。

途中からこれじゃあやばいと思い、日本と変わらない万能食を私の主食にした甲斐あったのかもしれません。

Banana-1


バナナには感謝しています、ホント。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / / comments(2) / trackbacks(0)
| 1 |