iPhone 3GSでタスクを管理して、iCalに同期するのは地味に便利
ほぼ表題の通りの内容なのです。

〜〜終わり〜〜

と言うわけで、ここからは興味のある人だけ読んで下さい。

以前、「iPhone 3GSとスケジュール、タスク管理」と題してエントリを書きました。
その内容をざっくりとまとめると、「スケジュール」はGoogleカレンダーを介してiPhoneアプリの「カレンダー」とMacBook Proの「iCal」とを同期して、「タスク管理」は「Remember The Milk」をMilponをiPhone側のクライアントとして使用、というものでした。
これでほとんど不満は無かったんですが、唯一挙げるとしたら、「私がローカルで編集するのが大好き」であることに起因して、Webでしかタスクを(多分)管理できない「Remember The Milk」が不満、ということです。
「Webはイヤだ、自分のマシンの中に入ってるアプリで出来なきゃイヤだ!!」ということです。
割と致命的。

さてどうしたもんかなあ、管理するほどのタスクがあったかなあ、と思っていた頃に、「domo Todo+」と言うiPhoneのタスク管理アプリを知りました。
覚醒する?Club iPhone 3GS:文字通り進化を遂げた「domo Todo+

詳細はリンク先を見て頂くとして、私が最も惹かれた点は、「タスクがGoogleカレンダーと同期可能」ということです。
これはすなわち「タスクがiCalと同期可能」ということを表しているので、私の大好きなローカルでの編集が出来るだけでなく、使用するソフトやWebサービスを一元化できるわけです。
きっと便利。

そんなわけで使ってみました。
iPhoneではこんな感じにTodoを閲覧、編集できます。

Domotodo

iPhoneでのタスク管理の良いところは、思い付いたり必要が生じたタスクを、その場で手軽に入力できることです。
ポンポンと入力して、それを後から少しの時間を割いて整理したり、分割したり、統合したりしています。
これで、仕事の効率が上がりました。
効率が上がった気がします。

Icaltodo

これが、iCalではこんな感じに表示されます。
上の茶色っぽい変な色のところが、domo Todo+で入力したTodoで、下の方はスケジュールです。
これらをGoogleカレンダーを介して同期しているので、iPhoneでも、iCalでも、もちろんGoogleカレンダーでも編集できて、地味に便利。

そんなこんなで、スケジュールやタスクを管理して効率的に生きる真人間になるべく頑張っています。

とりあえず、今日の残りのタスクは…
「科研費の申請書類に手を付ける」




積極的に明日に先送りすることにしました。
真人間への道は遠い。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / iPhone / comments(0) / trackbacks(0)
気付けば10月も中旬
ふと机の横を見ると、二ヶ月ほど前に植えたクローバーが斜に構えていました。

Img 0026
元気に生えていますが、飼い主(植え主?)の性格を反映してか、真っ直ぐに生えませんでした。
それはそれでにょきにょきと悪くない感じですので、結果オーライです。

結果オーライと言えば、春頃に失敗したと思って随分と落ち込んだ研究が、上手くいく目処がつきました。
ちょっとだけ詳しく書くと、GFPがちゃんと光ったんです。
すっかりこの実験は上手くいかないと思っていたので別の方法で実験をしてたんですが、そちらもいい感じにデータが出そうです。
前者の実験が始めから上手くいっていたら後者の実験はやらなかったと思うので、まさに結果オーライ。

しかも結果オーライと言えば、ちょうど科研費の申請の時期だったので、この上手くいった実験のデータを使って研究費の申請書類を書きました。
データが出たのが昨日、書類を頑張って書いて手直ししたのが今日、締切が明日。
このデータがあるのとないのとでは説得力が段違いですので、これは全てが上手くいきました。
まさに結果オーライ。
(これで研究費の申請が通れば本当の意味で結果オーライ)

そんなこんなで、気付けば10月も中旬になってました。
めっきりとブログの更新頻度が落ちていましたが、今日のネタにしたことのドタバタでなかなか時間を割けなかったんです。
しかし、そのおかげで今日は適当な内容で更新できたので、これも結果オーライですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 研究 / comments(0) / trackbacks(0)
研究費は無駄らしい
本日、科学研究費補助金の一部を募集停止するとアナウンスがありました。

平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止についてー日本学術振興会
平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止についてー文部科学省

両方とも内容は同じです。
一部引用します。

平成22年度科学研究費補助金については、一部研究種目を除き本年9月から公募を開始しておりますが、平成22年度「概算要求の見直し」に伴い、下記研究種目については平成22年度の新規募集課題の公募を停止することとなりました。
1.平成22年度新規募集課題の公募を停止する研究種目
 (1) 「新学術領域研究(研究課題提案型)」(文部科学省より公募)
 (2) 「若手研究(S)」(日本学術振興会より公募)
両方とも、そこそこ大きな額の動く研究費です。
「新学術領域研究(研究課題提案型)」は単年度当たり1000万円程度で3年間。
「若手研究(S)」は5年間で3000万円から1億円くらいまで。
私が今年申請する「若手研究(B)」(2〜4年で総額500万円)に比べたら大きな研究費ですから、申請できる人は勿論限られます。
それだけ見込みのある研究だとも言えるのですが。

政権が民主党に移って以来の予算編成のごたごたを見ていると、研究費も危ないなあ、とは思っていましたが、申請締切の直前のこの時期に「公募停止」になるのは、さすがにびっくりしました。

「研究費」というお金は、確かに成果が見えにくいですし、研究に失敗したら無駄もでますし、研究が上手くいったからと言ってすぐに社会に反映されるわけでもありません。
でも、多くの研究を積み重ねていくことで、少しずつ効果を発揮するようなものだと思うんですが、きっと子供手当てとか高速道路無料化の方が社会にとって無駄が少ないんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 研究 / comments(0) / trackbacks(0)
自由制限時間
一日には24時間あるとして、その時間はあんまり等価ではありません。
大きく分けて、「拘束時間」と「自由時間」があります。
仕事をしていたり、寝ていたり、生活に必要な時間だったりは「拘束時間」、何をやっても自由なのが「自由時間」です。
もちろん「自由」と言っても様々で、裸になって踊れるくらい自由な時間から、服を着てある程度大人しくしてないとならないけど最大限の裁量がある時間くらいまでがあると思います。
この「自由時間」がどのくらい「自由」かの見極めに失敗すると、下手をすると逮捕されるくらいのこともあるので注意が必要です。

最近、「拘束時間」と「自由時間」だけでは説明しきれない、その中間くらいにある「時間」に気付きました。
気付く、と言う表現は変かも知れませんが、少なくてもこのような時間を意識させられることが度々ありました。
便宜的に「自由制限時間」としてみました。(もし適切な用語があるようなら教えて下さい)

「自由制限時間」は、「拘束されている」けど「自由」な時間です。
最も分かりやすいのは、「待ち時間」。
この時間は、待たなければならないので拘束されていますが、待っている間に何をするかは自由です。
私がここ最近で強く意識していたのは、「電車に乗っている時間」。
これも、「電車に乗っている間」という制限のなかで、自由です。

先日、車を買ったことで、地下鉄で通勤をしなくなりました。
車を運転している時間は言うまでもなく「拘束時間」で、地下鉄の中にいる時間は「自由制限時間」です。
「自由制限時間」が減りました。
週刊少年ジャンプを読む時間が減りました。

すると月曜の夜に夜更かしをして読まないとならなくなり、自然、火曜の今日はとても眠いのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 雑記 / comments(0) / trackbacks(0)
夕焼けを見た後
Yuyake

今日の夕方、非常に綺麗な夕焼けが見えました。
綺麗を通り越して、不気味なほどの夕焼け。
これから、何かとんでもないことが起こるんじゃないかと、ついそんなふうに予感させるような、赤々とした夕焼けでした。
手元にあったiPhoneで写真を撮ったのですが、写真だとイマイチ夕焼けの綺麗さ、不気味さが伝わりませんね。
一眼レフを買っ(以下略

そして、夕焼けを堪能して研究室に戻りました。
しかし何か様子がおかしい。
夕暮れ時は「黄昏」と言いますが、これはもともとは「誰そ彼」が変化したもので、言葉の意味は「あの人は誰?」です。
昼と夜の境目、あの世のこの世の境目、あの人は誰?人間?物の怪?
そんな意味らしいです(たぶん)
様子がおかしいのは、先ほどの夕暮れにまぎれて何かがやってきたのかもしれない、と少し神経を尖らせました。

ぴちゃん

ぴちゃん

妙な音がします。
水の滴る音。
水の滴る音は怪談の定番です。

気を張りながら辺りを慎重に調べると、天井から水滴が垂れてきていました。
なーんだ、この音か。
しかしここは12階建ての7階、水が滴ってくるのは変です。
さては妖怪の仕業!


上の階が水漏れして、大変でした。
第一発見者でしたので、大学に連絡したり床を拭いたり。
私のところは幸い大した被害は無かったのですが、隣の部屋が大変だったみたいです。

今回のところは人災だったので、言うこと聞かない悪い子だから夜中に迎えに来られたわけじゃなくて良かったです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 写真 / comments(2) / trackbacks(0)
| 1 |