環境によって花開くポテンシャル
ここは環境が悪い、自分はもっと出来るはずだ、そう環境さえ変われば。
こんなことを言う人は大抵、環境のせいではなくいつまでたっても花開くことがないことが多いような気もします。

しかし、環境が変わったことによってポテンシャルが花開くケースも、やはりそれなりにはありそうです。
例えば、こんな場合。


Ichigo20100808
私が今の研究室に来る前から(2008年度以前から)、この研究室には鉢に植えられたワイルドストロベリーがありました。
そんなに世話をされているわけでもなく、日当たりがいいわけでもなく、最終的には上の写真のような感じになってました。
この写真は2010年8月8日に撮影したものです。
枯れる寸前です。
流石に見ていられなくなり、無理かなあと思いつつ、家に持ち帰って植え替えをした上で栄養を補給し、日当たりのいい場所に置くことにしました。

Ichigo20101222
すると見違えるように元気になり、4ヶ月後の2010年12月22日には、葉っぱも増え、何と花まで咲きました。
たった4ヶ月でこの変化です。
植物の力強さを感じるとともに、その間さっぱりちっともこれっぽっちも変化をしなかった自分自身に対して、軽い衝撃を覚えたものです。

それから1年半の歳月を超えた、今日の朝。

Ichigo20120510
青々と葉っぱは茂り、ちょっと見えにくいですが4輪もの花が咲いていました。
一番上の写真のものと同じ植物だとは思えないほどに。
ストロベリーは多年草ですので、うまくやればずっと楽しめそうです。
一方の私は、1年半の歳月による老化以外にはこれと言った変化があんまり見られません。

このワイルドストロベリーのケースは、とても重要なことを私に示唆してくれています。
私がさっぱり花開かないのは、環境のせいだったんですよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 園芸 / comments(0) / trackbacks(0)
植物の本
「本鉢」というのを頂きました。
http://www.tokyopistol.com/goods/honbachi.html
サイトからちょっとだけ引用します。
濡れやシミ、破れ、年数を経た劣化によって不要になった古本(ツブシ本)を植木鉢にリプロダクトしました。水をあげていると本自体も朽ちていき、独特な雰囲気をかもし出します。一点一点手作りにて作り上げた作品。ちょっぴりエコで、本好きにはたまらない植木鉢です。お部屋に、ディスプレイなど様々な場所でお使いくださいませ。
研究室で、お使いくださいましょうと思いました。

箱を開けると、本と土と植物が入ってました。

Honbachi1-1

Honbachi3

本は、「文学博士 小柳司気太著 新修漢和大字典 博文館版」とあります。

Honbachi2

ちょっと見づらいのですが、昭和11年4月10日 47版発行のようです。
定價 金三圓八十銭 特價 金二圓五十銭。
何故特価に至ったのかを考えると、なかなか楽しいです。

ちなみに、小柳司気太博士は1870年新潟生まれの漢学者で、道教・老荘思想の研究科だそうです。
学習院・大東文化学院教授。
植物が原料である本から植物が生えるというのは、道教で言うところの太極の一部と言えるかもしれません。
言えないかもしれません。

そんなこんなを考えながら、早速、本の中に土を入れてみました。

Honbachi5

早速と言いつつ、本を汚したり壊したりすることにどうしても抵抗があったので、くりぬいてあるところにラップを敷いて、更に紙も敷いてしまいましたが。

そして、ワイヤープランツをもりもりと植えて完成です。

Honbachi6

ばーん。


Honbachi7-1
ばばーん。
実際に植えてみると、なかなか素敵な感じになりました。

これで、研究室にコソコソと作っているMy植物園に、面白いアクセントが生まれました。
植物を並べるとこんな感じです。

Shokubutuen

少しずつ、少しずつ、小柳司気太博士の作製した本は、植物の土台になりながら朽ちていくんだと思います。
誰の土台にもならないまま朽ちていきそうな私と、どちらが早く朽ちるかの競争です。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 園芸 / comments(2) / trackbacks(0)
植物を育てる
約4年ぶりの「園芸」カテゴリの記事です。
そのときに悲しい結末を迎えて以来、放置していたカテゴリなんですが、今回再び手を出してみることにしました。

昨日、家に帰ったらこんなのが届いていました。

090804-222306

開けたらこんな紙が入ってました。
090804-222348

どうやらレッドクローバーの栽培セットのようです。
なかなか楽しそうな粗品でした。
なので、早速種を蒔いてみることにしました。
写真では見づらい感じに「種まき時期 3月〜7月・9月〜10月が最適」と書いてありますが、そこは気にしません。
ここは仙台ですから、8月とは言え南の方の7月ないし9月くらいの気候に相当するはず。

090804-222406
土のかたまりと種。

090804-222514
袋から取り出したところ。
説明書には「水を加えて4倍くらいに膨らませる」と書いてありました。
4倍?
そんなに膨らむ土はむしろワカメだよなあ、と思いながら水を加えてみました。

090804-223247
4倍どころじゃなく膨らんで、ちょっとビックリ。
ワカメでした。

090804-223339
種を…

090804-224049

蒔きました。
説明書によると10〜20日で芽が出るようなので、楽しみにしています。
今度こそ、芽が出て膨らんで、元気に育つことを願って。
大学の自分のデスクで育てるつもりなので、もし上手に育ったら仕事に疲れたときに私を優しく癒してくれるクローバーになってくれるはずです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 園芸 / comments(0) / trackbacks(0)
植木鉢の中
全部枯れました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 園芸 / comments(0) / trackbacks(0)
生き残り
先日崩壊した植木鉢、その後です。



相変わらず写真が見にくくて申し訳ありません。
大分枯れてしまいましたが、一部は生き残って根付いたみたいです。
ちょっと安心しました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
kasa / 園芸 / comments(0) / trackbacks(0)
| 12>|next>> |